2011年01月13日
旬のおすすめ単品
毎日寒い日が続きますが
毎朝布団から出るのが辛いですね
布団といえば
人生の三分の1もしくは四分の1は
布団の中にいますよね
なので
いい布団に寝たいですね
そんな事はさておき
1月のおすすめです

出ましたぶり大根 950円
完熟とまとのおでん 600円 牡蠣天婦羅 800円
白子ともちの揚げだし 1000円 白子鍋 1500円
牡蠣土手鍋 1200円 三河鶏の土手鍋1200円
蟹雑炊 800円 蟹の土鍋ご飯 1000円
などなど、温まるものがたくさんあります
毎朝布団から出るのが辛いですね
布団といえば
人生の三分の1もしくは四分の1は
布団の中にいますよね
なので
いい布団に寝たいですね
そんな事はさておき
1月のおすすめです

出ましたぶり大根 950円
完熟とまとのおでん 600円 牡蠣天婦羅 800円
白子ともちの揚げだし 1000円 白子鍋 1500円
牡蠣土手鍋 1200円 三河鶏の土手鍋1200円
蟹雑炊 800円 蟹の土鍋ご飯 1000円
などなど、温まるものがたくさんあります
Posted by 和 is 魯菴 at 22:15
│お料理の紹介
2010年11月07日
出会い物2
和食には、出会いものと言う言葉があります。
鰤と大根 鱧と松茸 筍と若布 などなど
すばらしい出会いですが
出会うはずのない物を出会わせる
おもしろいんです
近年、創作料理と言われ
くくりが大きすぎて聞こえが悪いですが
昔から
そうゆうのあると思います
奇をてらっただけの物じゃなく
丁寧な仕事で出会わせてあげる
僕は常に頭の片隅で何かと何かを
出会わせていますが
最近のヒットは
鯛と柿です
僕は良く果物を料理に使いますが
これはお造りです

ランチの和no香の副菜で出しています
オイルの効いた醤油で合います
柿の甘みが勝つのを黒胡椒が抑えます
そしてこれが応用編

和牛と柿です
これもいけます かなり
夜のコースに出しています
ひらめいた時のわくわく感
ひらめきが形になり
お客さんおいしいの声
楽しい仕事です
終わりがないから
そろそろ
冬の出会いを探してみます
鰤と大根 鱧と松茸 筍と若布 などなど
すばらしい出会いですが
出会うはずのない物を出会わせる
おもしろいんです
近年、創作料理と言われ
くくりが大きすぎて聞こえが悪いですが
昔から
そうゆうのあると思います
奇をてらっただけの物じゃなく
丁寧な仕事で出会わせてあげる
僕は常に頭の片隅で何かと何かを
出会わせていますが
最近のヒットは
鯛と柿です
僕は良く果物を料理に使いますが
これはお造りです

ランチの和no香の副菜で出しています
オイルの効いた醤油で合います
柿の甘みが勝つのを黒胡椒が抑えます
そしてこれが応用編

和牛と柿です
これもいけます かなり
夜のコースに出しています
ひらめいた時のわくわく感
ひらめきが形になり
お客さんおいしいの声
楽しい仕事です
終わりがないから
そろそろ
冬の出会いを探してみます
Posted by 和 is 魯菴 at 16:27
│お料理の紹介
2010年10月31日
魯菴のおせち2011
伝統と技と創意が冴える
新春を祝う彩り豊な魯菴の祝膳
和風二段 21000円
壱の重
丹波黒豆 田作り 菊蕪 数の子 いくら醤油漬 叩き牛蒡 鶏松風
柚子釜蓮根膾 金柑 蛸柔煮 栗金団 蟹奉書巻き 鯛金紙巻き
弐の重
満月穴子 松笠慈姑甲州煮 床節ポテト焼き 蟹玉子 筍土佐煮
蒸し鴨ロース 車海老艶煮 昆布巻き 椎茸陣笠 手毬麩
京風煮〆 海老芋 梅花人参 菜花昆布締め
和風三段 31500円
上記に加え
参の重
伊勢海老 鰆西京焼 鰤木の芽焼 子持鮎甘露煮 胡桃飴煮
海老いくら 鱈子旨煮 松茸時雨煮 花蓮根 勝栗 千代呂木呂焼 紅白蒲鉾
ご予約期間
11月1日~12月25日
お渡し日時
12月31日 午前11時~午後3時
受け取り場所
魯菴
12月25日以降のキャンセルはご遠慮下さい
料理内容は、変更する場合がございます
ご了承ください。
手作りの為数に限りがございます。
お早めにどうぞ
豊田市喜多町3-110
コモスクエアイースト1階 和is魯菴 0565-32-1255
新春を祝う彩り豊な魯菴の祝膳
和風二段 21000円
壱の重
丹波黒豆 田作り 菊蕪 数の子 いくら醤油漬 叩き牛蒡 鶏松風
柚子釜蓮根膾 金柑 蛸柔煮 栗金団 蟹奉書巻き 鯛金紙巻き
弐の重
満月穴子 松笠慈姑甲州煮 床節ポテト焼き 蟹玉子 筍土佐煮
蒸し鴨ロース 車海老艶煮 昆布巻き 椎茸陣笠 手毬麩
京風煮〆 海老芋 梅花人参 菜花昆布締め
和風三段 31500円
上記に加え
参の重
伊勢海老 鰆西京焼 鰤木の芽焼 子持鮎甘露煮 胡桃飴煮
海老いくら 鱈子旨煮 松茸時雨煮 花蓮根 勝栗 千代呂木呂焼 紅白蒲鉾
ご予約期間
11月1日~12月25日
お渡し日時
12月31日 午前11時~午後3時
受け取り場所
魯菴
12月25日以降のキャンセルはご遠慮下さい
料理内容は、変更する場合がございます
ご了承ください。
手作りの為数に限りがございます。
お早めにどうぞ
豊田市喜多町3-110
コモスクエアイースト1階 和is魯菴 0565-32-1255
Posted by 和 is 魯菴 at 18:11
│お料理の紹介
2010年10月27日
おせちへの思い
新春のお料理をまかせてもらえるのは、
料理人にとって嬉しく名誉な事です
1年間の感謝の心をおせちのお重に込めます
魯菴では、今年初めての試みです
何かと忙しくイベントが多い12月
それらを乗り越えた後の1年間の集大成
魯菴を始めてから
年末おせちを作ってない事に
寂しさもありました
今年で4年目
毎年毎年
お客様のおせち、やりますか?
の声を聞くたび断るのが辛く
今年も新ランチで頭がいっぱいで
考えていませんでした
そこに1本の電話
今年はやりますか?
こんな嬉しい事はないですね
期待に答えたいです
白木の綺麗なお重箱に
美しく盛り付けられた魯菴のおせち
今から楽しみです
今日献立ができました
次回お知らせします
料理人にとって嬉しく名誉な事です
1年間の感謝の心をおせちのお重に込めます
魯菴では、今年初めての試みです
何かと忙しくイベントが多い12月
それらを乗り越えた後の1年間の集大成
魯菴を始めてから
年末おせちを作ってない事に
寂しさもありました
今年で4年目
毎年毎年
お客様のおせち、やりますか?
の声を聞くたび断るのが辛く
今年も新ランチで頭がいっぱいで
考えていませんでした
そこに1本の電話
今年はやりますか?
こんな嬉しい事はないですね
期待に答えたいです
白木の綺麗なお重箱に
美しく盛り付けられた魯菴のおせち
今から楽しみです
今日献立ができました
次回お知らせします
Posted by 和 is 魯菴 at 17:58
│お料理の紹介
2010年09月23日
夜メニューもリニューアル
10月13日
ランチリニューアルですが
その前に
10月5日より
夜のグランドメニューも
リニューアルです
その中から
新メニュー一部を紹介します
海老とアボカドのかきあげ
隠し味にモッツアレラを忍ばせます
三彩豆富
三種類のお豆富をお楽しみください
生湯葉と生麩の揚げだし
THA京都
釜揚げしらすとひじきのはりはりさらだ
実は僕もまだ未知です
地鶏のつくね柚子胡椒焼き
青竹の節ごとに焼き上げます
和牛のにぎり
3種の味でどうぞ
スイーツもあります
魯菴の蜂蜜あいす
自慢の一品
クリーム胡麻白玉
黒胡麻蜜に白玉バニラ 鉄板ですね
その他たくさんの
旨し一品旨し酒、秋の味覚
あります
魯菴はにぎやかな秋をむかえます

ランチリニューアルですが
その前に
10月5日より
夜のグランドメニューも
リニューアルです
その中から
新メニュー一部を紹介します
海老とアボカドのかきあげ
隠し味にモッツアレラを忍ばせます
三彩豆富
三種類のお豆富をお楽しみください
生湯葉と生麩の揚げだし
THA京都
釜揚げしらすとひじきのはりはりさらだ
実は僕もまだ未知です
地鶏のつくね柚子胡椒焼き
青竹の節ごとに焼き上げます
和牛のにぎり
3種の味でどうぞ
スイーツもあります
魯菴の蜂蜜あいす
自慢の一品
クリーム胡麻白玉
黒胡麻蜜に白玉バニラ 鉄板ですね
その他たくさんの
旨し一品旨し酒、秋の味覚
あります
魯菴はにぎやかな秋をむかえます

Posted by 和 is 魯菴 at 19:30
│お料理の紹介
2010年06月11日
夏の冷たい野菜料理
暑い日が続きますがどうお過ごしですか?
個人的には、嫌いじゃないです
真夏でも寝る時は、エアコンは使いません
お腹をだして寝るからです。
とはいえ、冷たい食べ物は、大好きですね
みなさんも、そろそろ冷たい物を体が求めていませんか?
魯菴のコースもそろそろ冷し鉢など入れております。
これが炊き合わせ

冬瓜、南京、丸ナス,煮蛸,ミニオクラ、とうもろこし、新牛蒡などなど
色どりもいいです
もう1つおすすめが
フルーツとまと

湯むきしたとまとを
レモン風味の甘いシロップに漬け込みます。

ほんのり甘く冷たいとまと
女性に人気です。
星3つです
個人的には、嫌いじゃないです
真夏でも寝る時は、エアコンは使いません
お腹をだして寝るからです。

とはいえ、冷たい食べ物は、大好きですね
みなさんも、そろそろ冷たい物を体が求めていませんか?
魯菴のコースもそろそろ冷し鉢など入れております。
これが炊き合わせ

冬瓜、南京、丸ナス,煮蛸,ミニオクラ、とうもろこし、新牛蒡などなど
色どりもいいです
もう1つおすすめが
フルーツとまと

湯むきしたとまとを
レモン風味の甘いシロップに漬け込みます。

ほんのり甘く冷たいとまと
女性に人気です。
星3つです
Posted by 和 is 魯菴 at 18:15
│お料理の紹介
2010年06月05日
おすすめのひとしな
六月に入りようやく暑い日がやってきました。
もう、タンクトップもいけますよ
新首相も誕生しました
W杯もあります
そんな1年の折り返しにあたる六月
おすすめのひとしな紹介します
鰹の叩き薬味野菜盛
やばいです めちゃうまです
上にどっさりのった野菜が魯菴風
炙り帆立とひじきのさらだ
ヘルシーです ありです
ひじきでさらだ 和isです
とうもろこしのかきあげ
夏です 甘いです
熱々なのでお気をつけ下さい
南高梅の天婦羅にゅう麺
少しすっぱいです でも会うんです
おかわりです
その他、丸茄子煮浸し 冬瓜ふろふき フルーツとまと
などなど おばんざいも豊富です

もう、タンクトップもいけますよ
新首相も誕生しました
W杯もあります
そんな1年の折り返しにあたる六月
おすすめのひとしな紹介します
鰹の叩き薬味野菜盛
やばいです めちゃうまです
上にどっさりのった野菜が魯菴風
炙り帆立とひじきのさらだ
ヘルシーです ありです
ひじきでさらだ 和isです
とうもろこしのかきあげ
夏です 甘いです
熱々なのでお気をつけ下さい
南高梅の天婦羅にゅう麺
少しすっぱいです でも会うんです
おかわりです
その他、丸茄子煮浸し 冬瓜ふろふき フルーツとまと
などなど おばんざいも豊富です

Posted by 和 is 魯菴 at 14:46
│お料理の紹介
2010年05月23日
京漬物
ご飯のお供やお酒のあてに
日本人が大好きなお漬物
魯菴では、京都川勝総本家より
取り寄せています。
ここは、昔京都の修行時代のお店が使っていた所で
その縁で今も取り寄せています。

これが京漬物盛合わせ

これが京漬物茶漬けの物
やはり漬物は京都の物がおいしいです。
魯菴では不動の人気ですね。
水茄子や長芋など夏の物も出てきています。
ご来店時には、ぜひ試してみてください。
日本人が大好きなお漬物
魯菴では、京都川勝総本家より
取り寄せています。
ここは、昔京都の修行時代のお店が使っていた所で
その縁で今も取り寄せています。

これが京漬物盛合わせ

これが京漬物茶漬けの物
やはり漬物は京都の物がおいしいです。
魯菴では不動の人気ですね。
水茄子や長芋など夏の物も出てきています。
ご来店時には、ぜひ試してみてください。
Posted by 和 is 魯菴 at 13:22
│お料理の紹介
2010年05月04日
じゃがいも饅頭
女性大人気の一品の紹介です

じゃが芋饅頭鶏そぼろあんかけ
少し気になりませんか?
季節によって色んな饅頭があります
百合根 南京 海老芋 蓮根 筍 うすい 冬瓜
などなど
僕の好きな仕事です
今回は、じゃが芋です。
じゃが芋を蒸して潰します。
それに
上新粉をまぜてねります。
味をつけて
饅頭みたいに丸く団子にとります
ここで
中にとりミンチ(甘く煮たもの)と
モッツアレラチーズを入れます
これがポイントです
魯菴らしい所です
又蒸します
提供する時、揚げます
それに
鶏ミンチの入ったあんをかけます
Wミンチです
お箸で割ると
中からチーズが出てきて
笑顔がでます
これが見たいんです
それで完成です。

じゃが芋饅頭鶏そぼろあんかけ
少し気になりませんか?
季節によって色んな饅頭があります
百合根 南京 海老芋 蓮根 筍 うすい 冬瓜
などなど
僕の好きな仕事です
今回は、じゃが芋です。
じゃが芋を蒸して潰します。
それに
上新粉をまぜてねります。
味をつけて
饅頭みたいに丸く団子にとります
ここで
中にとりミンチ(甘く煮たもの)と
モッツアレラチーズを入れます
これがポイントです
魯菴らしい所です
又蒸します
提供する時、揚げます
それに
鶏ミンチの入ったあんをかけます
Wミンチです
お箸で割ると
中からチーズが出てきて
笑顔がでます
これが見たいんです
それで完成です。
Posted by 和 is 魯菴 at 14:10
│お料理の紹介
2010年01月18日