2009年12月21日
2009年12月04日
ふぐコース

見てください、この丸々太ったふぐを
肉がついてきてそろそろ美味しい季節になりました
てっぴ、てっさ、てっちり、からあげ、雑炊、デザート(8500円)

2名様~要予約でお願いします。
ふぐで忘年会もいいですね。
Posted by 和 is 魯菴 at 15:13
│お料理の紹介
2009年09月25日
土鍋の炊き込みご飯
昔は今頃になるともっと
赤とんぼが飛んでいたきがします。
あっ死んだじいちゃんだ!とかいって・・・
そんな昔からある技法で最近人気がでてきた
魯菴でも人気メニューの1つ

土鍋の炊き込みご飯です。
今ですと
やはり

松茸ご飯ですね
他にも
秋刀魚ご飯や きのこご飯があります。
季節によって変わっていきます。
ご飯は、土鍋で炊くのが圧倒的にうまい
ご家庭の炊飯ジャーと比べてみてください。
昔からあるやり方に最新の電化製品が勝てない1つの物だと思います。
なぜか少しだけ機械に勝てる優越感があります。
炊き上がりに30分程かかりますので
早めにオーダーしてください。
コースの食事でお出しする事もできますので
予約時に言って頂ければ対応いたします。
赤とんぼが飛んでいたきがします。
あっ死んだじいちゃんだ!とかいって・・・
そんな昔からある技法で最近人気がでてきた
魯菴でも人気メニューの1つ

土鍋の炊き込みご飯です。
今ですと
やはり

松茸ご飯ですね
他にも
秋刀魚ご飯や きのこご飯があります。
季節によって変わっていきます。
ご飯は、土鍋で炊くのが圧倒的にうまい
ご家庭の炊飯ジャーと比べてみてください。
昔からあるやり方に最新の電化製品が勝てない1つの物だと思います。
なぜか少しだけ機械に勝てる優越感があります。
炊き上がりに30分程かかりますので
早めにオーダーしてください。
コースの食事でお出しする事もできますので
予約時に言って頂ければ対応いたします。
Posted by 和 is 魯菴 at 10:38
│お料理の紹介
2009年09月17日
魯菴の胡麻豆富
胡麻豆富
和食の王道 人気の一品
普通は葛粉を練り上げて作るんですが
魯菴で今、先附でだしているのは少し違います。
ゼラチンを使って作ります。

口あたりよくプルプルです。
もう少し甘くするとデザートになります。
男女問わず人気の自慢の一品です。
来月はチーズ豆富の予定です。
和食の王道 人気の一品
普通は葛粉を練り上げて作るんですが
魯菴で今、先附でだしているのは少し違います。
ゼラチンを使って作ります。

口あたりよくプルプルです。
もう少し甘くするとデザートになります。
男女問わず人気の自慢の一品です。
来月はチーズ豆富の予定です。
Posted by 和 is 魯菴 at 10:30
│お料理の紹介
2009年09月09日
わさびおろし

卓球じゃありませんよ。
本鮫皮おろしです
本わさびをおろす物です。
本物の鮫の皮を木に貼り付けた物です。
円を描く様にすりおろすと
きめ細かくおろす事が出来
いっそう辛味がまします。
その辛いわさびで作る
生わさびの細巻いかがですか
通にはたまらない一品 涙がでます。
少しふざけて
どっきりをしかけてもおもしろいですね。
→他にも、様々なメニューをブログでご紹介しています
Posted by 和 is 魯菴 at 10:52
│お料理の紹介
2009年09月04日
グランドメニュー
9月より
グランドメニューがリニューアルしました。
その中から
女性人気NO1

明太子とモッツアレラチーズの湯葉包み揚げ 780円
じゃいもめんたいでモッツアレラを包み
さらに、湯葉で包み 揚げます。
がぶっといくと
中からチーズがトロー
かなりやばいです。
男性にも人気ですよ。
やけどに注意してお召しあがりください。
グランドメニューがリニューアルしました。
その中から
女性人気NO1

明太子とモッツアレラチーズの湯葉包み揚げ 780円
じゃいもめんたいでモッツアレラを包み
さらに、湯葉で包み 揚げます。
がぶっといくと
中からチーズがトロー
かなりやばいです。
男性にも人気ですよ。
やけどに注意してお召しあがりください。
Posted by 和 is 魯菴 at 11:06
│お料理の紹介
2009年09月02日
魯菴のコース
少し涼しくなり秋が来るかとおもいきや
まだまだ暑いですね
ですが 食欲の秋が来ます。
ということで

魯菴のコースはいかがですか?
宴会 食事会 デート 家族で
3500円~ございます。
柿 栗 松茸 銀杏 さんまなど
秋の実りでお待ちしております。
まだまだ暑いですね
ですが 食欲の秋が来ます。
ということで

魯菴のコースはいかがですか?
宴会 食事会 デート 家族で
3500円~ございます。
柿 栗 松茸 銀杏 さんまなど
秋の実りでお待ちしております。
Posted by 和 is 魯菴 at 14:51
│お料理の紹介
2009年08月29日
走り
季節の食材のいわゆる(新物)
今で言うと

新さんま(秋刀魚)
秋を代表する魚で
スマートで銀色の体が刀を連想するため 秋刀魚と書きます
さんまといえば なんといっても刺身です

脂ののった物を生姜醤油で! めちゃやばです。
夏の終わりに 秋の走りはいかがですか
今で言うと

新さんま(秋刀魚)
秋を代表する魚で
スマートで銀色の体が刀を連想するため 秋刀魚と書きます
さんまといえば なんといっても刺身です

脂ののった物を生姜醤油で! めちゃやばです。
夏の終わりに 秋の走りはいかがですか

Posted by 和 is 魯菴 at 13:46
│お料理の紹介
2009年08月23日