2011年08月30日

アンケートにお答えします。

プレゼントの応募、ありがとうございました
無事に皆さん当選されましたか?

アンケートの質問に答えるコーナーです
前回の記事が意外に好評だったので第二弾です


・ブーログ当選者が行くとわかるものですか?

超能力者じゃないので、
ご来店されてすぐは分からないです(笑)
券を出してくれるところを気づけば分かります

ただ忙しいときはレジを見れません
対応したスタッフが教えてくれない限り、気づきません

カウンターに座って、
しゃべりかけてくれたら分かります
僕が覚えてるお客さんも大体、
カウンターから話しかけてくれた方ですね

厨房に出たり入ったりの忙しいとき以外は
気軽に話しかけてくださって結構です
料理についてもご説明しますよ



・新しい料理を考える時 何に重点をおかれますか?

旬のものを面白いなって組み合わせで考えてます
ヒットする料理は作る前からなんとなく分かりますね

最近だと冷しゃぶが反応良かったと思います
夏野菜だとかえびせんとか、見栄えも気をつけました

とにかく、あくまで和食をベースに、色々考えます
そして完成品を出すだけでなく、
口の中に入って噛んで飲み込んで・・・
その瞬間、食感によって初めて料理として完成する・・・
そんなことも考えつつメニューは決めています

あとはそうですね
ご家庭では食べられないようなものを、と考えてます



・デザートも楽しみ!8月のデザートは何でしょうか? 

8月も終わりですね
ちなみに来月はまだ決めかねてますが、
ほうじ茶をつかったものや時期的に梨、くずきりとか・・・
魯菴のランチは食後に二種類のデザートを出しています
来月もお楽しみに



・ごはんのタイミングは主菜と一緒に食べれますか?

一緒ですよ
注文いただいてから炊き上げます
たまに少し時間差があります
でもほとんど同じタイミングでお出しします



・千尋には行ったことあります。こちらの大将さんのご両親のお店??

おからの記事に書きましたが
千尋はうちの父親の店です

よく見ると僕らちょっと似てるでしょ?  


2011年08月01日

応募者の方々のご質問にお答えします。

昨日のおいでん、
来ていただいた方ありがとうございました。

さて、話は変わりますが、
ブーログプレゼント応募のときに
皆様からご質問をいただきます。

なかなかお返事できませんでしたが、
今回まとめてお返事します。


・今の季節、最も旬な食材は?


ずばり、鱧(はも)でしょう。
魯菴の鱧の落とし(湯引き)は最高ですよ。
夜ならコースもございます。ぜひ食べてみてください。



・お店で出している器の扱い方について聞いてみたいです。

扱い方は大事に扱っています。
器は足を運んで現物を見て選んでいます。
選ぶ基準は僕の好みです。

・お持ち帰り弁当は何個から頼めるでしょうか?

1個 1575円~ご用意できます。
2~3個までなら前日にお電話でご予約ください。
それ以上は食材の仕入れの関係で3日前にご連絡ください。
内容は基本的にランチに合わせています。
店内で召し上がっていただく汁物やデザートがない分、
別のものを入れていますので損はしませんよ。

初節句などのお祝いの席のお弁当なども承ります。
お気軽にご連絡ください。



・いつもデザートがついてくるのですが、
もしかしてあれも手作りなのですか?


全てのデザートは手作りです。
季節を考慮したデザートを心がけています。
お食事の中で使っている食材にはなるべくかぶらないように、
かつ「和」からは外れないものをお出ししています。

野菜のシャーベットとか、結構いけますよ。
ぜひ一度食べてみてください。
野菜のデザートに驚くお客さんの顔を見るとうれしくなります。

・友達と食事に行くと
会話が弾んでしまいますが追い出されたりしませんか?


ランチの時間で言えば
目安は14時くらいまでならお食事を楽しんだ後のご歓談もかまいません。
14:30を過ぎると仕込みの時間に入らせていただきますので、
それ以降はご遠慮頂けると幸いです。



・家庭でも簡単にできる美味しい料理法や
配ぜんの仕方を機会があれば伺いたいです。


ひとつのお皿の中で5色を使ってください。
赤・青(緑)・黄・黒・白の5色です。
まず見た目がおいしく見えます。
例えば皿の色が赤なら、残りの4色の食材を使うという感じです。

あと、ネギや白菜、豆などの青(緑)ものを湯がくときは
沸騰した鍋に塩を一つまみ入れると高温になるので、
色が鮮やかに出てきますよ。
えび等も高温で湯がくとさらに赤みが増して良い色になります。
試してみてください。



・子供が1歳ですが、子連れで行っても大丈夫ですか?
・小さい子を連れてランチは大丈夫ですか?
また、ベビーカーは邪魔でしょうか?


お子様連れでもかまいませんよ。
ですが当店は個室も座敷も無く、半個室の椅子席になります。
またお子様メニューもございません。
他のお客様もおりますので、
食事中のマナーが守られるお子様であれば構いません。
(お店が狭いため走り回られると危険だったりします。)

ベビーカーも椅子をどかして頂ければ大丈夫です。
ですが子供用の椅子などはありませんのでご了承ください。
またベビーカーは店内のどこかに置く、ということは出来ません。
ごめんなさい。

・どのようなお客様が多いですか?

お昼は女性、夜は会社帰りのサラリーマンやOLの方ですね。
土日になると、平日のランチに来ていただいた女性が
ご主人や恋人が夜に多くご来店されます。
接待にもデートにも最適ですよ。



・ブログ記事のチェックはされているのですか?

時間があるときに新着記事をよく見ています。
なので忙しいときなどは気づかないときもありますし、
コメントも返せないときもあります。
ごめんなさい。

・料理の写真がとてもきれいで、おいしそうです。
プロの方がとっているんですか??


かっこいい、おいしそうな写真はプロの方が撮影されてます。
そうでもないのは僕がデジカメで撮っています。

・人気メニューの更新がしばらくないようですが、
定期的にアップしていただけると食べてみたくなり、
行ってみたくなります。


ブログの記事もなかなか更新できなくて申し訳ないです。
定期的にアップできるよう努めます。
お店に来ていただいたときに「人気のメニューは何ですか?」と
聞いていただいてもOKです。
よろしくお願いします。  


2011年07月27日

魯菴お食事券プレゼントのモニター記事紹介vol.4

先日のプレゼントは
多くのご応募ありがとうございました。
誰でも応募可だとやはり多いですね。

でもモニターレポートが書かれてるとついつい見入ります。
もしかまわなければ、ぜひぜひご感想を書いてください。

今日はモニタープレゼント当選者の方々の記事です。
皆さん写真撮るのうまいですね。


▼丁寧なレポートありがとうございます。これからも精進します。

→祝★ブーログモニタープレゼント当選♪
本日のおばんざい盛り合わせ
一番美味しかったのは里芋が揚げてある、里芋のそぼろあんかけハート
(ブログ「サツミのまった~りブログ」より)


▼夜の魯菴、ぜひお越しください。お待ちしています。

→魯菴さんでランチ~♪
「ゆず茶」つめたいの。
「マドラーがかわいいね~*」ってことで
盛り上がりました(笑)。
冷たいゆず茶は初めて飲みました。
あっさりしていて冬だけでなく、夏バテにも良いかも!!
って再発見してしまいました。
(ブログ「ビーズアクセサリーJam」より)


▼初のご来店ありがとうございます。またのお越しお待ちしてます。

→和 is 魯菴でランチ
実は私、生ものが苦手なんですがよくあるお刺身等がなく全て美味しく頂けましたわーい主菜は鳥料理にはねぎとか香味野菜が乗ってたのですが、一緒に山芋も乗っててちょっとびっくり山芋もありだねやったー
(ブログ「**Mfrost** ロザフィ&クロッシェ教室」より)


応募の際、ご質問をいくつかいただいてます。
近日中にブログで回答します。  


2011年07月07日

魯菴お食事券プレゼントのモニター記事紹介vol.3

せっかくの七夕なのに雨で残念ですね。
仕事帰りにうまい料理、お出しします。
こんな雨の日は雨宿りついでにぜひお越しください。

今日もモニター記事を紹介します。
詳しく書いてくださってありがとうございます。


▼色んな方を連れてまたご来店ください。

→和is魯菴(ロアン)豊田でランチ!
デザートは、抹茶のシャーベット&黒糖わらび餅でした 上矢印
わらび餅がモッチモチで、もっと食べたくなっちゃいました 汗
抹茶のシャーベットと小豆を一緒に食べると宇治金時食べてるみたい やったー
(ブログ「ホタルノヒカリ!」より)



▼色々お褒めいただきありがとうございます。

→和is魯庵さんでランチ
美味しく頂きました。HPやブログでは拝見していましたが実際に食べてみて使ってる食材のよさや仕事の丁寧さを感じました。食事を提供するのも食べるお客様のペースで出していただけます。忙しいランチ時間でもゆったりと食事ができました。
一人ランチの私にスタッフさんはやさしく対応して下さいました。
(ブログ「かんざぶろうのお得に生きよう日記」より)



モニタープレゼントがきっかけで
初めて魯菴の味を知っていただく方、
さらに料理について興味を持って下さる方、
そんな色々な方々が来てくださってうれしいです。

いつもどうやったら
皆さんに気軽に食べにきてもらえるか考えています。

このモニター記事を見られた
まだ魯菴の味を知らない方、
今月は昼でも夜でもOKなプレゼントです。
思い立ったが吉日。
ぜひご応募ください。

ブーログプレゼント♪:魯菴 昼でも夜でも 1,800円引き お食事券プレゼント


お待ちしております。  


2011年06月30日

魯菴お食事券プレゼントのモニター記事紹介vol.2

ブーログプレゼントに応募してくださっているみなさん、
いつもありがとうございます。

このプレゼントがきっかけで
足を運んでくださるようになった方々もいて、
嬉しい限りです。
話しかけてくださった方は覚えていますよ。

さて、今日も
モニタープレゼント当選された方々の記事を
ご紹介します。

▼今度はぜひ、お友達とお越しください。

→ブーログプレゼント☆
先日当選した、
ろあんさんのお食事券♪
早速子供を旦那さんに預けて行きました☆

友達と行くはずでしたが…急遽予定がダメになり
義理の妹と♪♪
ろあんさん
相変わらず美味しい~
(ブログ「新米ママのまったりblog」より)



▼初めてのご来店ありがとうございました。

→和is魯菴(ろあん・豊田市)さんでランチ
前から気になっていたお店ですが、クララは初めて訪問くま
ホタルノヒカリ!さんとドキンちゃんも一緒です(^o^)/

さてお料理は「旬no香」コース 1890円です
けっこうお腹いっぱいになったところでメインが出てきましたびっくり
旨し豚炙り和風トマトソース温泉玉子がついてます
トマトソースはお酢が効いていてさっぱり味
お肉に良く合います
(ブログ「★豊田市のフラワー教室★クララの時間」より)



このように、モニター記事を書いてくださった方は
当ブログでご紹介します。
記事に書かれた感想や意見はいつも目を通しています。
暖かい感想は嬉しいですし、厳しいご意見も勉強になります。

先日も抽選会があったようです。
ご当選された方、おめでとうございます。
私はまだ見ていませんが、チケットを出すときに、
どうぞ一言声かけてください。

また、以前当選された方も是非、
新しいメニューをご用意しております。

暑いときこそ美味しいもので胃を元気に。

お待ちしております。  


2011年05月25日

魯菴お食事券プレゼントのモニター記事紹介vol.1

当選された方おめでとうございます。
毎度毎度、チケットを握り締めてご来店される
皆様を見て、「お、来てる!」と緊張しつつもうれしく思います。

今日はモニタープレゼントの時に
当選された方々の記事をご紹介します。

▼いつもありがとうございます。

→ブーログプレゼントで魯菴さんのランチ(豊田市)
こちらはお馴染みの前菜です。
梅干の茶碗蒸し。
こちらは以前も食べたことがあると思います♪
中から梅干が出てくるという
普通じゃ考えられないような茶碗蒸しです。
梅干もいいけど、以前出てきた
モッツァレラチーズが入った茶碗蒸しも最高でした。
あれは、もう一度食べたいなぁ・・・・ハート
(ブログ「★ドキンちゃんの豊田市情報ブログ★」より)



▼いつかお邪魔したいですね。そのときはよろしくお願いします。

→ブーログ☆モニタープレゼント☆魯菴☆豊田市
ふたばお造り
マグロ・シマアジ・鯛

繊細な盛りつけで見た目でも楽しめました。キラン
アボガドやミョウガと一緒に食べると
ジューシーで味の表情も変わります。どきどき
(ブログ「ごちそう家 美人亭の「無我夢中!」豊田市で宴会・法要・仕出し。」より)



このように、モニター記事を書いてくださった方は
当ブログでご紹介します。
記事に書かれた感想や意見はいつも目を通しています。
暖かい感想は嬉しいですし、厳しいご意見も勉強になります。

プレゼントの抽選が今日あったようですが、
次もぜひぜひ皆様ご応募ください。

ブーログさんいわく、
当たりやすいそうですよ。