2010年06月24日
京料理坂の上
おすすめの店第3弾です。
私は若い頃、京都で修行させていただきました。
板場になってまだかけだしの時お世話になった料理旅館です
京料理坂の上
その名の通り坂の上にあります。
所は祇園下河原
八坂神社、高台寺、清水にかこまれたとても風情のある場所にあります。
純和風の数奇屋造りで情緒ある佇まいです。
料理はもちろん京料理。伝統ある和の真髄です。
まさに京都に旅行に行ったら行きたくなるお店だと思います。
私は若い頃このお店で修行した事が板場としての原点です。
まだ甘えのある自分をがっつりしごいてもらいました。
毎日毎日、辛い日々でした。
料理人としてだけではなく
人間としての基礎を学びました。
今思えばたいした事ではない事も
当時は高い高い壁の連続でした。
でもそれを乗り越えるたび
たくさんの気づきを得ました。
現在があるのは、すべての過去のおかげですが
この店が私にくれた物は、かなり大です。
当時の親方や、先輩方
本当に厳しくしていただきありがとうございました。
当時は、若さゆえ少しだけ憎んでいましたが、
今はものすごく感謝しております。
自分がもっともっと成長して1人前になれたら
お客として行こうと思います。
私は若い頃、京都で修行させていただきました。
板場になってまだかけだしの時お世話になった料理旅館です
京料理坂の上
その名の通り坂の上にあります。
所は祇園下河原
八坂神社、高台寺、清水にかこまれたとても風情のある場所にあります。
純和風の数奇屋造りで情緒ある佇まいです。
料理はもちろん京料理。伝統ある和の真髄です。
まさに京都に旅行に行ったら行きたくなるお店だと思います。
私は若い頃このお店で修行した事が板場としての原点です。
まだ甘えのある自分をがっつりしごいてもらいました。
毎日毎日、辛い日々でした。
料理人としてだけではなく
人間としての基礎を学びました。
今思えばたいした事ではない事も
当時は高い高い壁の連続でした。
でもそれを乗り越えるたび
たくさんの気づきを得ました。
現在があるのは、すべての過去のおかげですが
この店が私にくれた物は、かなり大です。
当時の親方や、先輩方
本当に厳しくしていただきありがとうございました。
当時は、若さゆえ少しだけ憎んでいましたが、
今はものすごく感謝しております。
自分がもっともっと成長して1人前になれたら
お客として行こうと思います。
【
お問い合わせ・ご予約】
魯菴(ろあん)へのお問い合わせ、ご予約は
(0565)32-1255 から、お気軽にどうぞ!

魯菴(ろあん)へのお問い合わせ、ご予約は
(0565)32-1255 から、お気軽にどうぞ!
Posted by 和 is 魯菴 at 15:06
│▶コメントをする・見る(2)
│大将の「おすすめのお店」
この記事へのコメント
初めまして、たけ橋主人井上です。
ご主人が京都で修行されたとの事。
とても親近感がわきました。まだ一度も伺った事もございませんが
今後とも宜しくお願い申し上げます。
野崎君よりご主人が先輩とのこと、以前うかがったことがあります。
また一度お話などできたら幸いです。
ご主人が京都で修行されたとの事。
とても親近感がわきました。まだ一度も伺った事もございませんが
今後とも宜しくお願い申し上げます。
野崎君よりご主人が先輩とのこと、以前うかがったことがあります。
また一度お話などできたら幸いです。
Posted by 味楽亭 たけ橋
at 2010年06月27日 19:36

初めましてたけ橋井上様
魯菴の西沢と申します。
大先輩からのコメント恐縮です。
以前よりたけ橋さんの事存じております。
移転され、ブーログで拝見して驚いていました。
こちらこそ宜しくお願い申し上げます。
魯菴の西沢と申します。
大先輩からのコメント恐縮です。
以前よりたけ橋さんの事存じております。
移転され、ブーログで拝見して驚いていました。
こちらこそ宜しくお願い申し上げます。
Posted by 和 is 魯菴
at 2010年06月27日 21:30
