大事な道具
包丁です。
我々は、包丁を用途によって使い分けます。
魚をさばく出刃、刺身を引く柳刃
野菜を切る薄刃などなど
珍しいところで鱧の骨切り、たこ引き、
蓮根切りなんてのもあります。
手入れをしないともちろん切れません。
包丁を研ぐのが又、難しいのです。
研ぐ技術と切る技術は、比例します。
研ぐ技術がないと、包丁はもちろん切れません。
だから研ぐ練習も必要なのです。
上手に研げるまでに、包丁を何本もだめにします。
若い頃から、1本ずつ買い足し
今では、30本を越える数になりました。
全てが大事なもので、全部に歴史があり、
大事な宝物の1つです。
関連記事